福岡水技セ研報 第1号 1991年3月
- 1・標識放流からみたヒラメの季節回遊について 伊藤 正博・寺井 千尋
- 2・新宮地先海域におけるマダイ幼稚仔魚の分布 内田 秀和・中川 清・秋元 聡
- 3・新宮地先海域における水塊構造と流動 大村 浩一・中川 清
- 4・筑前海沿岸域におけるカタクチイワシ秋生まれ群の出現様式とその変動要因 秋元 聡・中川 清
- 5・まき網漁業の漁場利用,生産と魚礁との関係 中川 清・大村 浩一・秋元 聡
- 6・えび刺網の改良による漁獲物組成の変化 小林 信・有江 康章・上妻 智行
- 7・行橋市地先の干潟における試験定置網漁獲物の季節的変動 濵田 弘之・徳田 真孝・宮本 博和
- 8・小型底びき綱で漁獲されるシャコの投棄後死亡率の推定 上妻 智行・有江 康章・宮本 博和
- 9・筑後川の河川流量がエツの遡上,産卵に及ぼす影響 林 宗徳・秋本 恒基
- 10・配合飼料を用いたコチ仔・稚魚の飼育 濵田 弘之・宮本 博和
- 11・加布里干潟におけるクルマエビの発生と環境について 佐々木 和之・松井 繁明
- 12・粉末海藻で飼育した稚ナマコの成長と生残 有江 康章
- 13・雌性発生法によるビブリオ病抗病性アユの作出 稲田 善和
- 14・筑前海におけるアワビの種苗放流効果 太刀山 透・二島 賢二
- 15・筑前海におけるサザエの成長と移動 伊藤 輝昭・深川 敦平
- 16・アサリ稚貝の潜砂行動に及ぼす水温と塩分の影響 相島 昇
- 17・有明海におけるアサリの成長 林 宗徳
- 18・豊前海における養殖カキの特性と環境要因との関係 徳田 真孝・濵田 弘之・神薗 真人・江藤 拓也
- 19・1991年度冬季に見られた有明海大牟田地先におけるタイラギへい死の原因 入江 章・秋本 恒基・福永 剛
- 20・乾ノリのくもり及びスミノリ症とノリ葉体の硬さとの関係 山下 輝昌
- 21・ノリの細菌性病原体の直接蛍光抗体法による識別 福永 剛・半田 亮司・山下 輝昌
- 22・福岡湾の底生動物群集の季節変化 本田 清一郎
- 23・有明海福岡県地先における底質の季節変動 山本 千裕・切田 正憲・本田 一三
- 24・回流水槽による造州漁場の耐久性の検討 秋本 恒基・山下 輝昌
- 25・豊前海の貧酸素水塊形成と降水量との関係 神薗 真人・江藤 拓也・荒田 敞生
[研究ノート]
[資料]