福岡水技セ研報 第5号 1995年3月
- 1・福岡湾口においてヒラメの体長制限が小型底びき網漁業に与える影響 濵田 弘之・内田 秀和
- 2・人工増殖場に放流したマナマコ(アカナマコ)の移動、生残および成長 桑村 勝士・有江 康幸・小林 信・上妻 智行
- 3・サザエの早期採卵技術 的場 達人・太刀山 透
- 4・オイカワ種苗生産における採卵方法の検討 浜崎 稔洋・筑紫 康博
- 5・陸上中期育成施設で発生したクルマエビのRV-PJによる疾病 佐々木 和之・大津 隆一・的場 達人
- 6・アユのビブリオ病に対する耐病性の系統間差異 福永 剛
- 7・ノリの硬さに関する測定方法の検討と硬さの評価 小谷 正幸・半田 亮司
- 8・紫外線がノリのプロトプラストに及ぼす影響 岩渕 光伸
- 9・養殖ノリの全遊離アミノ酸溶出量の変化 半田 亮司
- 10・福岡湾におけるGymnodinium mikimotoi栄養細胞の季節変化 佐藤 利幸・本田 清一郎・池内 仁
- 11・宇島港におけるHeterosigma akashiwoの栄養細胞及びシストの消長と環境要因の関係 江藤 拓也・神薗 真人・佐藤 博之
- 12・Skeletonema costatumによる現場海水のAGP試験 白石 日出人・山本 千裕・尾田 成幸・本田 一三
- 13・1994年秋季に豊前海で観察されたThalassiosira diporocyclus赤潮 佐藤 博之・神薗 真人・江藤 拓也
- 14・豊前海区における漁家の資源管理意識 小林 信
- 15・豊前海区における漁業労働災害 宮本 博和
- 16・都市における沿岸域利用と漁業の社会的機能-福岡市を事例として- 日高 健
[抄録]