福岡県水産海洋技術センター
Fukuoka Fisheries And Marine Technology Research Center
〒819-0165 福岡市西区今津1141-1
Tel:092-806-0854
アクセスマップ
トップページ
試験研究情報
研究報告
福岡水技セ研報 第21号 2011年3月
研究報告
福岡水技セ研報 第21号 2011年3月
[資源管理研究]
1・福岡湾口域におけるイカナゴの発生初期段階の成長と夏眠期の生残に及ぼす水温の影響
宮内 正幸 ・ 的場 達人
2・筑前海区における漁業の動向に関する研究
上田 拓
3・ハイブリッドセラミックを使用した藻場造成試験
梨木 大輔 ・ 秋本 恒基 ・ 濵田 弘之
4・有明海福岡県地先におけるタイラギ斃死要因に関する研究Ⅲ-浮泥防除型覆砂によるタイラギ増殖試験-
杉野 浩二郎 ・ 松本 昌大 ・ 山本 千裕
5・夏季の小型底引き網漁業における海水簡易冷却装置の開発による漁獲物の生残効率向上効果
尾田 成幸 ・ 石谷 誠 ・ 江藤 拓也
[漁海況予察・漁場環境保全研究]
6・筑前海沿岸環境の経年変動傾向とその要因について
江﨑 恭志 ・ 江藤 拓也
7・福岡湾における年代別・季節別栄養塩収支について
江藤 拓也 ・ 片山 幸恵 ・ 江崎 恭志
8・筑後川水系佐田川のダム湖におけるアユの生息状況
篠原 直哉 ・ 藤本 智宏
[栽培漁業、養殖研究]
9・有明海におけるマナマコの低塩分耐性
松本 昌大 ・ 杉野 浩二郎
10・オイカワ種苗生産効率化に関する研究
佐野 二郎
11・アコヤガイ(ピース貝)の種苗生産手法の検討
中本 崇
12・マガキ養殖漁場の水質について
松井 繁明
13・アサクサノリの育種に関する研究
藤井 直幹
14・豊前海でのマガキ天然採苗技術の確立に関する研究
中川 浩一 ・ 俵積田 貴彦 ・ 中村 優太 ・ 大形 拓路
15・豊前海におけるマガキ食害実態の把握
中村 優太 ・ 中川 浩一
[利用加工、社会経済研究]
16・アコヤ貝肉の有効利用について
篠原 満寿美 ・ 筑紫 康博
17・漁業者によるガザミ選別の有効性の検討
石谷 誠 ・ 尾田 成幸 ・ 中川 浩一
18・福岡地区における沖合たい2そうごち網漁業の経営実態について
濱田 豊市 ・ 上田 拓
センター概要
沿革
業務の概要
組織の概要
個人情報保護方針
試験研究情報
試験研究成果
研究報告
事業報告
なみなみ通信
パンフレット
データ取扱規程
公的研究費の
管理運用体制
海況・赤潮情報
人工衛星情報
海況情報
赤潮情報
なみなみ通信
福岡県海況情報提供
システム
うみえる福岡
衛星情報
水産資料館の見学
イベントの様子と
作品紹介
各施設の
アクセスマップ
ブルーカーボン創出