福岡県水産海洋技術センター
Fukuoka Fisheries And Marine Technology Research Center
〒819-0165 福岡市西区今津1141-1
Tel:092-806-0854
アクセスマップ
トップページ
試験研究情報
研究報告
福岡水技セ研報 第17号 2007年3月
研究報告
福岡水技セ研報 第17号 2007年3月
[栽培漁業研究]
1・タイラギの移植試験
吉田 幹英・伊藤 輝昭・筑紫 康博
2・砂泥域における根魚を対象とした増殖礁の蝟集効果
江藤 拓也・佐藤 利幸・中川 浩一・長本 篤
[養殖研究]
3・クロアワビ養殖手法による適正収容密度
秋本 恒基・佐藤 博之・後川 龍男
4・フトモズク量産化に向けた海面養殖試験
吉岡 武志・福澄 賢二・瀧口 克己・行武 敦・篠原 直哉・渕上 哲・中村 真由美
[資源管理研究]
5・しいら漬け漁業実態およびヒラマサ漁獲変動と海水温との関係
上田 拓
6・矢部川流程の堰がアユの遡止と降河および仔魚の流下に及ぼす影響
恵崎 摂・中本 崇・浜崎 稔洋
7・えびこぎ網袋綱改良による入網物分離効果
佐藤 利幸・中川 浩一・江藤 拓也・上妻 智行
8・吉富干潟における杭打ち・投石によるアサリ稚貝減耗防止効果
中川 浩一・長本 篤・江藤 拓也・佐藤 利幸
[漁場保全環境研究]
9・貧酸素条件におけるリシケタイラギの呼吸代謝について
松井 繁明・田上 航・渡辺 大輔・伊藤 輝昭・吉田 幹英
10・対馬東水道における水温の長期変動について
渡辺 大輔・安藤 朗彦
11・有明海福岡県地先への栄養塩供給量の動向
熊谷 香・内藤 剛
12・ブルーギルが在来魚の再生産に与える影響と駆除方法
佐野 二郎・恵崎 摂
資料
13・福岡湾におけるアサリ浮遊幼生の出現
池内 仁・佐藤 博之
14・響灘, 関門・北九州海域(関門西口海域)で発生した Karenia mikimotoiの赤潮
寺井 千尋
15・鮮魚に対するオゾン氷の効果
篠原 直哉・的場 達人・篠原 満寿美・瀧口 克己・吉村 賢二
センター概要
沿革
業務の概要
組織の概要
個人情報保護方針
試験研究情報
試験研究成果
研究報告
事業報告
なみなみ通信
パンフレット
データ取扱規程
公的研究費の
管理運用体制
海況・赤潮情報
人工衛星情報
海況情報
赤潮情報
なみなみ通信
福岡県海況情報提供
システム
うみえる福岡
衛星情報
水産資料館の見学
イベントの様子と
作品紹介
各施設の
アクセスマップ
ブルーカーボン創出